秋土用中には
寒い雨の朝になりました☔️
10/20には秋土用入りしましたが、
土用の間は(10/20〜11/6)季節の変わり目なので体調ダウンしやすいです。
秋の土用は扁桃腺が腫れやすい方は特に注意の時です。うがいは必須🍀
夏土用は丑の日に「う」がつくもの鰻ですが、
秋土用は辰の日に「た」のつくものを食べると良いと言われています。
今年は10月23(土曜日)と11月4日(木曜日)が辰の日になります。
大根・玉葱などは摂り入れやすいです。
大根はビタミンC豊富で酵素が含まれ
炎症を抑える効果あり、喉にもよいです。
プラス秋刀魚やイワシなどの青魚がおすすめです。
秋土用は夏の疲れが出たり、老けるといういわれがあり、老化防止効果のある青魚をしっかり食べて、これからもっと寒くなる冬に備えましょう✨
最近のお気に入りは
カンガルーポーです。
花言葉は不思議・陽気など。
お部屋が明るくなりました。
(ちょっとバナナに見えてしまいますが…)
#秋土用の過ごし方
#秋土用
#秋土用中の食べもの
#扁桃腺
#辰の日に
#大根
#青魚
#老化防止
#寒い朝に
#カンガルーポー
0コメント